自分の経験した不妊治療の経験談がどなたかの治療の参考になれればいいなと思って、自身の不妊治療体験記をブログに書かれている方、ここに投稿しませんか?
「赤ちゃん待ち」カテゴリーを選択しなおす
不妊治療16 初期血清マーカーと精密超音波を組み合わせで胎児を診断そして絨毛検査も
不妊治療15 タイムラプス装置付胚培養装置でAIと培養士さんの2つの目で胚盤胞を評価
不妊治療14 フォスファチジルセリンが強陽性で抗リン脂質抗体の項目にひっかかりました
不妊治療13 自己注射の激痛と流産、妻の試練のとき夫ができることは何だろう?
不妊治療12 延々と続く不妊治療のトライ・アンド・エラーに心が折れそうなときもあります
不妊治療11 サプリメントと鍼灸の効果と職人先生の腕のおかげで胚盤胞まで育ってくれました
不妊治療01 不妊治療は初診の予約が3ヶ月先とかなので思い立ったら即行動
妊活02 不妊治療のクリニック初診の日、専門用語が多すぎて話についていけなくなる問題
妊活03 フーナーテストの結果が思わしくない場合、精子の問題か抗精子抗体か
不妊治療04 抗精子抗体が強陽性という結果で一気に顕微授精にステップアップを検討
不妊治療05 高プロラクチン血症・抗精子抗体強陽性・多嚢胞性卵巣症候群が妊娠を阻害している
不妊治療06 質の良い卵子を採卵するために多くの薬を服用します
不妊治療07 胚移植をするなら受精卵を胚盤胞まで育ててからにしたいのが本音ですが
不妊治療08 このままこのクリニックで不妊治療を続けるか違うクリニックに転院するか
不妊治療09 近代的な不妊治療クリニックから個性の塊の不妊治療クリニックに転院をしました
不妊治療16 初期血清マーカーと精密超音波を組み合わせで胎児を診断そして絨毛検査も
不妊治療15 タイムラプス装置付胚培養装置でAIと培養士さんの2つの目で胚盤胞を評価
不妊治療14 フォスファチジルセリンが強陽性で抗リン脂質抗体の項目にひっかかりました
不妊治療13 自己注射の激痛と流産、妻の試練のとき夫ができることは何だろう?
不妊治療12 延々と続く不妊治療のトライ・アンド・エラーに心が折れそうなときもあります
不妊治療11 サプリメントと鍼灸の効果と職人先生の腕のおかげで胚盤胞まで育ってくれました
不妊治療01 不妊治療は初診の予約が3ヶ月先とかなので思い立ったら即行動
妊活02 不妊治療のクリニック初診の日、専門用語が多すぎて話についていけなくなる問題
妊活03 フーナーテストの結果が思わしくない場合、精子の問題か抗精子抗体か
不妊治療04 抗精子抗体が強陽性という結果で一気に顕微授精にステップアップを検討
不妊治療05 高プロラクチン血症・抗精子抗体強陽性・多嚢胞性卵巣症候群が妊娠を阻害している
不妊治療06 質の良い卵子を採卵するために多くの薬を服用します
不妊治療07 胚移植をするなら受精卵を胚盤胞まで育ててからにしたいのが本音ですが
不妊治療08 このままこのクリニックで不妊治療を続けるか違うクリニックに転院するか
不妊治療09 近代的な不妊治療クリニックから個性の塊の不妊治療クリニックに転院をしました
現在治療を頑張られている方の不安を仰ぐようなテーマタイトルにしてしまったこと申し訳ないと思っています💦 不快だなと思われる方は、すぐにこの記事を閉じてください💦 数年前に、 オランダの医師のヤン・カールバート氏が 患者に無断で自分の精子を使って体外受精した事件が話題になっていましたが、 私がこの事件を知った時 ちょうど体外受精をして、子どもを産んだばかりでした ゾッとして鳥肌が立ちましたし、 嫌悪感しかないニュースだなと思いました この医師はすでに他界したとのことで、 今後二度とこのようなモラルに反した人物が出てきてほしくないなと思いましたが ネットを見ると 患者に無断で自分の精子を使って子ど…
タイトルテーマは特に意味はありません(笑) ⇧これは大塚美術館にいった時に撮影したものです(;^_^A 私がこの絵に出会ったのは、 私が通院していた不妊治療クリニックの待合室です もちろん偽物ですが・・・(笑) 本物は150億円~200億円はするみたいですね(;'∀') 不妊治療クリニックの待合の壁に飾られていた フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」の絵 最初は「どっかで見たことある絵だな~」くらいにしか思っていませんでしたが、 不妊治療が思惑難航してしまい、、、 クリニックに2年ほど通院しているうちに、 いつもこの絵の少女と目が合っていたせいか、 いつしかこの絵の虜になっていました(*´ω`…
タイトル通り、 私は不妊保険に加入しています。 具体的に言うと、 日本生命の「ChouChou!(シュシュ)」という 出産サポート給付金付3大疾病保障保険に加入しています。 この保険は、体外受精or顕微鏡受精といった特定不妊治療を受けた際に給付金が受け取れる、日本初の不妊保険なんです✨✨✨(16歳~40歳を対象とした保険です) (注:私はニッセイのまわしものではありません(;^_^A笑) 私がこの保険に加入したのは、 今から3年前です ちょうど、 体外受精を視野に入れ始めた頃でした 私がこの保険に加入しようと思った理由 ・体外受精するしか妊娠出来る道が他になく(タイミング療法、人工授精では妊娠…
サタさん(私)の不妊歴は、 結婚して体外受精で娘を授かるまでの4年半です 4年半の間で、 よく夫に言われたのが、、、 「うちがなかなか子どもが出来ないのは 重軽石の呪いだな~」 でした(;^_^A みなさん重軽石ってご存知でしょうか? 京都の伏見稲荷神社の境内にあるんですが・・・ 石の前で願い事の成就可否を念じて石を持ち上げ、 その時に感じる重さが、 自分が予測していたよりも軽ければ願い事が叶い、 重ければ叶い難いとする試し石なんです うちの夫は大の旅行好きで、 毎年海外や、日本国内を旅行しています (現在はコロナ流行につき、旅行いけてません💦) 結婚してすぐの頃に、 夫が京都の伏見稲荷神社へ…
不妊治療お休み期間中(9カ月間) のある日、 夫が3日間県外へ出張へ行ってしまいました この頃、 女友達とは距離を置くようになっていたサタさん(私) 正直、暇を持て余していました そこで、姑さんを誘って 近所の居酒屋さんに飲みに行きました なぜ姑さんと飲みに行ったのかというと、、、 みなさんこれを知っていますか? ↓ ↓ ↓ そうです、「さるぼぼ」です! 子宝に効果があるとされる縁起物で、 岐阜県飛騨地方で作られているお人形です 姑さんは、「孫はまだ?」「ちゃんと子作りしてるの?」などとは口では直接言ってはきませんでしたが、 姑さんに会うたびに、 この「さるぼぼ」を渡されていました💧 特にサタ…
自分の不妊原因が 多嚢胞性卵巣症候群だと判明してから 数日間、検索魔と化す すると、 多嚢胞性卵巣症候群には 漢方が効果的✨ というネット記事を頻回に目にしました 東洋医学的考えだと、 多嚢胞性卵巣は卵巣の周りにお血や痰湿がこびりつき、 卵巣膜が硬くなった病態と考えるそうです。 へ~。(´_ゝ`) そうなんですね。 まぁ、とりあえず 挑戦あるのみ!! いざ参らん 漢方クリニックへ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ サタさん(私)が通院した漢方クリニックは 完全予約制でした 5分でも過ぎると予約を取り消されます。。。 とても時間に厳しい病院でした(;^_^A 先生は細身で、物静かで神経質そうな男の先生でし…
不妊治療を始めてから2年が過ぎた頃に ようやく自分の不妊原因が判明しました!! それは、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)でした 多嚢胞性卵巣症候群は、 割とポピュラーな疾患で、 女性の20~30人に1人の割合でみられるそうです 私は不妊治療を始めてから 多嚢胞性卵巣症候群という疾患名を 初めて聞きました(゜.゜)💧 知らなかった・・・ あまりに聞きなれない疾患名だったので 先生に何度か聞き返してしまいました(;^_^A💦 多嚢胞性卵巣症候群の人は 卵巣で男性ホルモンがたくさん作られてしまうせいで、 排卵しにくくなる疾患だと おじいちゃん先生から説明を受けました おじいちゃん先生がエコー検査のとき…
不妊治療に行き詰まったサタさん(私)は 心が折れて仕事を辞めて、家で1カ月間引き込もり生活を送りました💧 (現実逃避でゾンビドラマにハマる笑) 翌月からは、家から徒歩10分くらいの距離にある、 こじんまりとした会社に就職し、働き始めました★ 失礼な話なんですが、、、 前の会社と違い、業務内容がゆるい会社で ぼーっと働いてても5時チンで帰れました💧 (今思えば、入社してきたばかりで、私の様子が暗くて口数が少ない印象だったと思うので、仕事を回さなかっただけだと思います(;^_^Aたぶん、やべー奴が就職してきたな・・・💧と思われていたことでしょうw) 仕事は始めたものの、 不妊治療をする気には全くな…
不妊治療をしていた頃にネットの何かの記事で、 不妊治療は2年か3年くらいで結果を出さないとメンタルが崩壊するみたいなのを読んだことがあります 不妊治療は長期化すればするほど、精神が蝕まれてくると言いたいのでしょう 先の見えない不安、薬の副作用などによる肉体的負担、治療費などの経済的負担、周りからのプレッシャーや心無い言葉、治療・家事・育児・仕事との両立など、、、 不妊治療はストレスてんこ盛り要素がハンパない サタさんの場合、 結婚して2年目の夏に心がポッキリ折れてしまいました。。。 会社を退職してから、 家で1人1日中パジャマ姿でひたすらゴロゴロして過ごしました 酷い時は、昼間からお酒を飲んだ…
サタさんが友人と職を失う少し前に遡る (今まで受けた治療) ・自然周期でタイミング療法6周期するも妊娠せず ・クロミッド内服でタイミング療法6周期するも妊娠せず ・人工授精1周期するも妊娠せず 先生に次から自己注射を使ってのタイミング療法をしましょう! といわれていたので、 ゴナールエフ皮下注ペン を処方されちゃいました★ 結構高かった記憶があります(;^_^A 5000円?か1万円?くらいだったかな、、、 ちなみに、ゴナールF皮下注ペンは300と450と900入りの3種類があり、 900となるとかなりのお値段がします(;'∀') 高級ブランドのお財布が買えちゃうくらいだった気がする、、、 サ…
結婚して2年目になる頃 職場などでサタさん(私)達夫婦が不妊であることが徐々にバレ始める 夫とは社内恋愛で結婚したので、 サタさん達夫婦はゴシップ好きの下世話な人たちの格好の餌食となった💧 ※これから先は、私が不妊治療中に言われて傷ついた言葉を書いているので、 不快に思われるかもしれません。。。。 独身の女の先輩『ねぇねぇ、どっちに不妊の原因があんの?旦那?それともサタにあるの?』(・∀・)ニヤニヤ 2児のパパしてる男の先輩『お前ら子どもの作り方知ってんのか?俺が教えてやろうか?』(・∀・)ニヤニヤ 独身の男の後輩『サタさんは何で子ども作らないんっすか?子ども嫌いなんっすか?旦那と仲悪いんっす…
暗いタイトルですいません… (´ω`)💦 不妊治療専門クリニックに通い始めて 1年が経過した頃 私は結婚して家庭に入ったけれど子どももいなかったので この頃 よく学生時代の友人達と集まって ランチとかお茶とかして それなりにエンジョイしてました (*´з`)~♪ でも、 友人達もみんな結婚しはじめ ぽつりぽつりと妊娠していき 気づけば、 サタさんのように子どもがいない友人だけが集まるようになっていきました その中で、 最近不妊治療専門クリニックに通い始めたとゆー友人が1人いて 友人『サタさん、不妊治療してるって聞いたんだけど、どんな感じ? 私も最近不妊治療専門クリニックに通いはじめたんだけど、…
今まで受けた治療と検査 ・自然周期でのタイミング療法→6周期全て撃沈 ・クロミッド内服でのタイミング療法→6周期全て撃沈 ・人工授精→1周期撃沈 ・子宮卵管造影検査→異常なし ・フーナーテスト→異常なし ・精液検査→異常なし ・血液検査→異常なし 先生『うーん。特に問題のある所見がないから、その内放っておいても妊娠すると思うんだけどね。まぁ、気長に治療を続けましょう。次は自己注射にステップアップしましょう。』 サタさん『はい…(いや、全然妊娠する気しないんですけど💧)』 先生『ああ、そうだ。抗精子抗体検査も一応しておきましょう。血液検査なので、旦那さんと一緒に受けてください。』 サタさん『ええ…
不妊治療に反対している夫が 奇跡的にも精液検査に応じてくれた日 ついでに人工授精も実施しました(笑) というのも 先生『旦那さん、精液検査受けてくれるんやね。だったら、精液検査の日についでに人工授精もしてしまいましょう。精液捨てるのもったいないしね。』 サタさん『え・・・っ(*_*; (いやいやいや・・・先生もう私に過酷な任務を追加するのやめてくれーーーい)』 精液検査を夫に承諾してもらうのに サタさんがどれほどストレスを感じたことか・・・orz とりあえず、ダメもとで夫に言うだけ言ってはみようとは思う・・・ はぁ、、胃がいてぇ 頑張って夫に人工授精の話をしたところ 夫『うーん。本当は嫌だけど…
喧嘩腰ながらもなんとか精液検査に応じてくれた夫 夫はこの時26歳でした (サタさんは29歳) 不妊治療に理解を示してくれない夫ですが、 子どもは欲しいと思ってくれていました 夫『俺だって子どもが欲しいと心から思ってる。けど、お金を何十万、何百万かけて子どもを作るのには抵抗を感じるし、治療にかけるそのお金で2人で楽しく旅行に行ったり、美味しい物食べたりして過ごしたい。子どもが出来なくても、自由気ままに夫婦2人で暮らしていくのも別に俺はありだと思う。だから、もうサタさんには病院に行ってほしくないんだ。』 夫よ・・・ 君は若いし、男だからそんなことが言えるんだ!! 女に生まれて来たからには、サタさん…
不妊治療専門クリニックに通い始めて 1年が過ぎた頃、 先生から 『旦那さんの精液検査をしたいと思うのですが、専用の容器を渡すので次回の診察の時に家で精液を採取して持ってきてもらっていいですか?』 と言われました💧 サタさんは まだ夫に不妊治療の病院に通院していることを言えずにいたので 先生に 『夫はまだ若くて…不妊治療に抵抗があり…プライドも高いので…精液検査は難しいと思います💦💦💦』 と、ごにょごにょ言い訳していたら、、、 先生が突然冷たい口調で 『旦那さんが不妊治療に反対なら今後治療できません。貴方が子どもを望むなら、全力で説得してきてください。精液検査は予定通り行いますので、その日までに…
自然周期で6周期タイミング指導を受けましたが、、、 妊娠にかすりもしなかったサタさんに対し 先生から『次はクロミッドを内服しながらタイミングをはかりましょう』 と提案がありました クロミッドってなんぞょ?(・・? って感じでしたが クロミフェン(クロミッド)は 日本で最も広く内服されている 経口排卵誘発剤のことで 月経開始3~5日から1日1~3錠内服するのが一般的なお薬です サタさんの場合クロミッドを内服しなくても自然周期で卵胞はちゃんと育っていたため クロミッドは1日1錠、6日間内服することになりました 卵胞が充分に発育したところで、 hCG注射を打ち、排卵を起こさせる この注射を打たれると…
サタさんの 子宮卵管造影後のゴールデンタイムは 何にも起こらず ただただ…虚しくすぎていきました(◞‸◟)ぐすん 先生から次に提案された検査は フーナーテストでした (性交後試験、ヒューナーテストともいう) 夫婦生活をとった翌日に病院へいき 子宮頸管粘液を採取され、 顕微鏡で400倍視野で精子の状態を見る検査だ サタさんはその検査を受けた その結果は 『めちゃくちゃ元気ですよ。こんなん初めてですよ。あははは。』と、普段淡々と事務的に仕事をこなすクールな先生が、急にテンション高く夫の精子たちをほめてくれました(´゚д゚`)笑 テンションが高くなった先生は 何故かパソコン画面でも映っている夫の精子…
サタさんは 病院で自然周期でのタイミング指導を6周期受けましたが 見事撃沈!! かすりもしねー… 先生から 子宮卵管造影検査 をすすめられました 子宮卵管造影検査をすぐさまググると やたらと「痛かった」という検索結果が出てくるので サタさんは とにかく怯えてました(゚Д゚;)💦 そんな時に 昔の同級生と集まる機会があり 子宮卵管造影検査を今度受けることになったことを話すと 同級生『え、そーなんだ!実は私も子宮卵管造影検査を受けたことがあって、子宮卵管造影検査の後のゴールデンタイムに妊娠したんだよね!!卵管造影検査は効果があるからおすすめだよ~♪』 と良い情報をくれました(*‘ω‘ *)💛 痛い…
不妊治療専門クリニックへデビューしたサタさん 先生に言われた通り毎朝体温測定を行った結果 ↓ ↓ ↓ ちゃんと高温期と低温期の2相に分かれておりました✨ 生理周期も29日周期でした✨ まずまず良い出だしのスタートに サタさんもご満悦(*´ω`*) 『病院で診てもらってるんだから、すぐに妊娠できるだろうな~💛』 とか思いながらルンルン♪で過ごしていました 先生も『まずは薬を使わずに、自然周期でタイミングをはかっていきましょう』と言ってくれたので、 自然周期でお薬使わずにタイミング指導を受けました(*´з`) 結果は、、、 見事、、、 6周期全て惨敗orz 絶句・・・ 『嘘だろ、、、おい💧』 多分…
紹介状を握りしめて 初めて踏み込んだ未知の世界… サタさんが訪れた不妊治療専門クリニックは、割と人気な病院のようで 待合の椅子に座りきれないほど患者さんがいました そのため 予約していたにも関わらず1時間は待たされました💧 (後々知るのですが…人気の病院とゆーより、病院の数に対して不妊治療をされている方の割合が多く、待合の椅子に座りきれないほど患者さんが常に溢れており、診察まで毎回1時間は待たされる現状があるのです。) やっと名前を呼ばれて ドキドキしながら診察室へ入りました 先生は60歳?くらいの男の先生で 私をチラッとも見ずに パソコン画面を見ながら淡々と質問をしてきました 先生『基礎体温…
サタさん(私)は 半年自己流で妊活したけれど 全く妊娠する兆しがなかったので 友人に夫の愚痴も含めて子どもができないことを相談したところ 友人から 『ブライダルチェックってやった? 私近々結婚するからブライダルチェックしてくれる病院に行こうと思ってるんだ〜d( ̄  ̄)』 と言われました ブライダルチェックとゆーものを初めて知り、ブライダルチェックしている病院を早速ググり 検索ヒットした病院へGO❗️しました サタさんが行った病院は 個人経営の産婦人科の病院で 診察室に呼ばれた際に 先生に半年間妊活したけど妊娠できなかったことなどを伝えました 先生は私の話を聞いて、少し面食らった感じの反応をし …
夫とは、 付き合って半年も経たずに入籍 出会った瞬間、ビビッと電気が走り あっ 私この人と結婚するだ✨ とかでは全くなく、、、(;´Д`A 28歳のサタさんは、とてつもなく結婚に焦っていました💧 迫り来る30歳の壁、、、30歳までにはなんとしても結婚せねば ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ そんな焦りが夫にも伝わり 付き合って3度目のデートの日に 『じゃあ、結婚しましょう』と言われ あれよあれよと結婚の流れになりました(´⊙ω⊙`) お互いに子どもが欲しいという思いも一致し、 結婚してすぐに妊活をスタートしました⭐️ サタさんの自己流での妊活方法 ↓ ↓ ↓ まずは『ルナルナ』などの生…
35歳 『サタさん』です👻 4年半ほど不妊治療をして、最終的に体外受精で娘を授かった経過を思い出しながらブログを書いていこうと思います☆彡 治療していた頃、不妊治療していた方々のブログを夜な夜な読みあさっていたので、私もいつか自分の治療のこと書けたらいいなぁ〜❣️とか思って 治療日記なるものを数年間セッセとノートにしたためておりました_φ(・_・ 私のことは「サタさん」とお呼びください(*^^*) ブログの初回は自己紹介をすべし! と、ユーチューバーの方々が言っている動画をさんざん見たので、まずは簡単に自己紹介しますネ(*´з`)~♪ ↓ ↓ ↓ 結婚したのは28歳の時で、結婚と同時にすぐに妊…
自分の経験した不妊治療の経験談がどなたかの治療の参考になれればいいなと思って、自身の不妊治療体験記をブログに書かれている方、ここに投稿しませんか?
2011年より新宿で妊活の鍼灸を専門的に行っています。 【当院でお手伝いできること】 ①病院での検査結果やホルモン値などを重視し、妊娠への近道を探ります。 ②病院選びは結果を左右するほど大きな要素。 重要なのはあなたに合う病院で治療できることです。 これまでの治療経過から一緒に考え、状況に応じて適切なご提案をいたします。 ③妊活は周りに打ち明けにくいこともあると思います。 話すことで解放されたり、頭の整理がついたり、私達もそこから身体づくりのヒントが見いだせるかもしれません。 「もう一人じゃありませんよ」一人で抱えている悩みを打ち明けやすい雰囲気づくりを心がけています。 ④妊活の鍼灸を数万例治療してきた中で確立した、東洋医学的な観点からの「妊娠しやすい身体づくり」を行うことができます。 ⑤治療周期に合わせたセルフケアをお伝えできます。
現在、日本では夫婦6組に1組が 不妊治療をしています。(男女で推計60万人) 毎年、こどもの数が 15万人規模で減少しているのを知っていますか。 西洋医学の不妊治療では 少子化が止まりません。 東洋医学(鍼灸)の不妊治療に ◇興味がある方 ◇挑戦したい方 ◇経験談 のブログ記事を募集します。 東洋医学は 平安時代より産婦人科を診ています。 984年(永観2年)には 宮中医官である鍼医の丹波康頼により 『医心方』が編纂され 明治維新で日本が西洋化されるまで 医師は、東洋医師(鍼医・漢方医)でした。 鍼医や漢方医は、あらゆる病を治療し 日本人が絶滅することなく現代に至ります。 また、家系存続の危機である お世継ぎ問題も歴史上活躍してきました。 =現代の不妊症も東洋医学が解決します=
赤ちゃんがほしいを全力でサポート ヨガ、食事、子宮温活、冷え取り、スピリチュアル、心、種、母性、ご両親、パートナー、深いところのデトックスと育てる力を育むプログラムです。
赤ちゃんが欲しいな、そろそろ2人目、3人目を考えているママやパパ、兄弟・姉妹の同性育児や兄妹等の異性育児って実際どうなの?、何歳差がベスト?って家族計画を考える時に気になる事って意外にたくさんありませんか? このトラコミュでは、皆さんの理想の家族計画や実際に子育てしている方の体験談を聞いたりしながら、楽しく情報交換を出来ればいいなと思っています。お気軽に参加してください♪
20代で体外受精をしている方、情報交換しませんか? 妊活中の不安や悩みを共有できたらうれしいです(^^♪ いろんなデータを集めて、結果に繋げていきましょう!!
不妊、不妊治療、不妊治療からの妊娠・出産についてのトラコミュです。 不妊治療中の方はもちろんですが、妊娠したからと言ってまだまだ不安が多い方もいらっしゃると思います。 不安を少しでも和らげるために情報交換しませんか?
将来にむけて、楽しく遊びごころで貯蓄しましょう♪(^^) どなたでもトラックバックしてください♪
不妊治療の辛さを一人で抱えこまず、みんなと共有することで少しでも前向きに頑張っていきましょう☆ 私は子宮内膜症の手術を経て、不妊治療をしております。 不妊治療だけでなく、女性特有の病気についての情報交換も歓迎いたします☆ みんなで赤ちゃんに出会えるよう、助け合っていきましょう♪ 気軽にトラックバックして下さい☆
赤ちゃんが欲しいのになかなか授かれない方に「こうやったら出来た」っていう方法があればトラックバックしてくださいね。 また男の子・女の子の産み分け方法があればそちらもトラックバックしてくださいね。 ただしアダルト系はダメですよ。