「赤ちゃん待ち」カテゴリーを選択しなおす
日仏で不妊治療5年。10回目の移植で妊娠。羊水検査で16トリソミーモザイク発覚。2016年7月出産。
◎不妊治療についての体験談や情報など◎ 約4年間、シンガポール・バンコク・東京での不妊治療を経て、2019年に娘が誕生。 いろいろな意味で人生が変わった「不妊治療」。 そんな不妊治療のあれこれを綴るブログ。
カリフォルニアで不妊治療中。
当院でエッグドナーとして卵子を提供して下さったドナーさんの体験談や 卵子提供を受けて無事妊娠、出産されたご夫婦の体験談、院長のお話をご紹介致します。
妊活3年。このまま自然妊娠する確立は1%!姉に甥っ子姪っ子、母に孫を見せたいと思い体外受精を決断!
現在、アメリカ在住のタマ子のベビ待ち、不妊治療の記録です。2012年夏よりバンコクで治療開始予定。
韓国人の彼との結婚準備から子作りまで、日々のことを綴っています。
37歳で自然妊娠の娘を出産後、早5年。42歳、韓国の片田舎で妊活はじめました。
男性不妊が原因で自然妊娠はミラクルね!とお医者様に断言され、2016年9月より不妊治療開始。
海外での不妊治療。ヘタレですが前向きに頑張っています。母になるぜ!
2018.03-北京で妊活/多嚢胞性卵巣症候群/自身の記録&海外での妊活の参考になれば。
シアトルでの駐在生活のほとんどは不妊治療でした。 35歳から38歳までの不妊治療の記録です。
夫の駐在帯同でメキシコはグアナフアト州に住んで居ます。現在43歳、自身の卵子では難しく、卵子提供により体外受精を進めています。 コロナ禍でもあり、なかなか外出できませんが生活情報、愛犬のおパグの様子も併せてお楽しみいただけたら幸いです。
14.【3回目の採卵レポ】治療法を変えてついに受精卵ができました〜採卵スケジュール・痛み・費用を詳しく記録〜
不妊治療は何をしますか?
12.【体験談】2回目の採卵〜痛みに耐えても結果が出ないもどかしさと費用の現実〜
12.体外受精に向けての身体作り 〜私が意識してきたこと〜
【不妊治療その5】不妊の原因がついに診断される【PCOS】
3.タイミング法ってなに?妊活初心者の私が1年間取り組んだこと
4.妊活で受ける産婦人科の検査をぜんぶ解説!~私の体験とあわせて、女性・男性それぞれの検査も紹介~
5.人工授精(AIH)とは?基礎知識と治療の流れ
6.人工授精(AIH)にステップアップして〜タイミング法からの一歩と、わたしの正直な気持ち〜
7.【体験談】人工授精(AIH)にかかった費用まとめ〜保険適用後の実際の金額と見えないコストも紹介〜
8.体外受精・顕微授精とは?〜それぞれの違いと顕微授精を行うケースは?〜
9.はじめての採卵体験〜自己注射から採卵当日までの流れとリアルな感想〜
10.【体験談】初めての採卵とその後の過ごし方・実際の費用明細も公開します
11.「すぐ妊娠できると思ってた」から始まった私の妊活
ある日のクリニックでの血液検査結果~不妊治療開始するまでの経緯その2~
「赤ちゃん待ちブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)