「赤ちゃん待ち」カテゴリーを選択しなおす
多嚢胞性卵巣症候群から人工授精で妊娠しました。まったりとした日常と、子どもの成長についてちょこちょこ綴っています。
体外受精で生まれた娘が2歳になったので、2人目不妊治療中。
1人目は1周期目で自然妊娠。それから4年2人目待ち開始。5年頑張って妊娠、出産出来ました
2人目不妊。顕微授精にステップアップしました。 流産を乗り越え、4人家族を目指すブログです‼
2013年に結婚2015年に待望の第一子妊娠、本年5月に出産。妊活の苦労〜現在は育児記録を更新中。
40才からの二人目妊活を前向きに冷静に。外国人夫と娘との日常も記していきます。
2014産の息子と旦那さんと三人暮らしです。 二回の化学流産を経験し、二人目の妊活頑張ってます!
2人目の不妊治療の記録を付けようとはじめてみました、38歳会社員です。 色々あるけどなるべく明るい雰囲気でやっていきたい。 (2019稽留流産⇒2020第一子出産⇒2023第二子不妊からの体外受精へ)
子育て、仕事、その上子作りだなんて・・。 パニック寸前。。
不妊症や不育症でお悩みの方、不妊症専門の漢方薬剤師が応援します!
不妊治療休憩中に妊娠し2011年5月娘出産。再び不妊治療開始し、二人目妊娠→繋留流産となりました。
2013年12月通院開始。採卵6回&移植3回で2014年12月に卒業。2017年二人目治療再開。
高プロを経て一人目を出産。2人目目指して治療中。流産→無排卵→子宮外妊娠に。。。
浅田レディースクリニックでの不妊治療。採卵1回、7度目の移植で第一子を妊娠出産。8度目で第二子妊娠
不妊治療(39歳)を経て現在育休中の育児日記(40歳)です。
H26年2月に早発閉経と診断されました。2人目不妊。治療を5月〜スタート。現在Rクリニック通院中
6週から切迫で6ヶ月入院、34週で出産。初めてだらけですが可愛い息子に癒されて新米ママ奮闘中です。
37歳で自然妊娠の娘を出産後、早5年。42歳、韓国の片田舎で妊活はじめました。
Hey!Say!JUMP大好き。山田涼介くん推しです!治療はお休み中。多嚢胞、子宮奇形。。
アラフォーの私が二人目の妊活と子育てのことを綴っています。流産を経て不妊に。そして妊活を始めました。
2人目妊活中です。よろしくお願いします。
33歳兼業主婦の2人目妊活記録です。 病院にてタイミング指導を受けていく予定です。
二人目不妊と育児の絵日記ブログを始めました! よろしくお願いします(*^^*)
普通の主婦のメモ。2人目妊活。敷地内同居。
不妊治療はつらい。でもあきらめたくないあなたへ。 子宝マインド×食のカウンセリングで授かり体質に♪
4歳の息子に兄弟が欲しい、34歳間近のワーママ 子育てと仕事と不妊治療の両立はできるのか
11週進行流産、胎盤ポリープ、帝王切開瘢痕部症候群、急性腹膜炎と1年の間にいろいろなことを乗り越えながら不妊治療継続中の専業主婦のブログです。 着床前診断についても書いていきたいと思っています。
14.【3回目の採卵レポ】治療法を変えてついに受精卵ができました〜採卵スケジュール・痛み・費用を詳しく記録〜
不妊治療は何をしますか?
12.【体験談】2回目の採卵〜痛みに耐えても結果が出ないもどかしさと費用の現実〜
12.体外受精に向けての身体作り 〜私が意識してきたこと〜
【不妊治療その5】不妊の原因がついに診断される【PCOS】
3.タイミング法ってなに?妊活初心者の私が1年間取り組んだこと
4.妊活で受ける産婦人科の検査をぜんぶ解説!~私の体験とあわせて、女性・男性それぞれの検査も紹介~
5.人工授精(AIH)とは?基礎知識と治療の流れ
6.人工授精(AIH)にステップアップして〜タイミング法からの一歩と、わたしの正直な気持ち〜
7.【体験談】人工授精(AIH)にかかった費用まとめ〜保険適用後の実際の金額と見えないコストも紹介〜
8.体外受精・顕微授精とは?〜それぞれの違いと顕微授精を行うケースは?〜
9.はじめての採卵体験〜自己注射から採卵当日までの流れとリアルな感想〜
10.【体験談】初めての採卵とその後の過ごし方・実際の費用明細も公開します
11.「すぐ妊娠できると思ってた」から始まった私の妊活
ある日のクリニックでの血液検査結果~不妊治療開始するまでの経緯その2~
「赤ちゃん待ちブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)