「赤ちゃん待ち」カテゴリーを選択しなおす
D10の本日、セントに行って参りました卵は程々のサイズに育っていて、E2も卵4個に対して1600だったので、D13に採卵が決定しました。が!!何故か今朝から不…
採卵から2日後のD16の段階で3つ取れた成熟卵のすべてが受精してくれたとの確認が取れました。 今日は採卵から10日経ち、胚盤胞の凍結確認の日です。 私は受精卵はすべて胚盤胞まで成長させてから凍結する方針をとりました。 無 […]
୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧娘 4歳→ぷぅちゃん息子 1歳→るーくんアラフォーママ →JILL ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨…
// こんにちは、わたしです。 不妊治療を経て今のところ妊娠継続中、10週目にはいりました。 これまでの不妊治療についてはこちら。不妊治療まとめ - ○○とわたし ◆妊娠10週目に突入 ◆こんなとこに毛? ◆毛が増えたわけではなく、濃く見えるだけらしい ◆妊娠10週目に突入 時が経つのははや…やっぱ遅い!まだ10週。次の検診は12週に入ってからなのであと2週間の我慢です。 ◆こんなとこに毛? ゆっくりお風呂に入っていたら、なんだかヘソまわりに見たことのない体毛が…。妊婦はホルモンの影響で腹の毛が濃くなると聞いたことがあるけれど、もう? ◆毛が増えたわけではなく、濃く見えるだけらしい 妊娠中は、…
流産後1周期あけて、フローラの結果待ちだったのでタイミングしましたが妊娠せず。そしてフローラの結果もラクトバチルス99.5%で問題無かったので只今誘発中です。…
無事に母子手帳ももらい、はじめて妊婦健診票を使っての健診となりました。 受付をすませた後は、診察前に血圧・体重・尿検査をして結果の用紙を診察で出すという感じでした。私が通っていた病院では尿検査は自宅で朝一で採尿して病院に持っていき自分で試験紙に浸し、検査機器にセットして結果の用紙をとるという感じでした。この検査機器がうまく使えず、試験紙を置いた瞬間にいきなり動き出すから試験紙の位置がずれないように置くのがめちゃめちゃドキドキしました(笑) とりあえずこの工程を全て済ませてあとは待ち…。モニターにその診察室で何人待っていて、自分は何番目かもでるからわかるのですが健診だから一人一人の診察時間が長く
これまで、 ブライダルチェックの結果をお伝えしてきましたが、 私の不妊原因をまとめると こんな感じです ◾️わたしの不妊原因子宮内膜症(卵巣の片方にチョコレート嚢胞がある)クラミジア既往歴がある(不妊に影響が
// こんにちは、わたしです。 不妊治療を経て今のところ妊娠継続中、9週目も終わりに近づいてきました。1週間前に分娩予定の病院で妊婦検診の初診をしてきたので備忘します。不妊治療についてはこちら。不妊治療まとめ - ○○とわたし ◆予約をとる ◆もちもの ◆診察はスタンプラリー ◆エコーで見た赤ちゃん ◆助産師さんとの面談 ◆次の診察 ◆予約をとる 不妊治療でお世話になったクリニックから紹介状を受け取り、病院の予約専用番号に電話をして検診と分娩の予約をとりました。紹介状に病院名が書いてあるか確認されましたが、紹介状を書いてもらったときはどこの病院で検診をするか決めておらず無記名…。 紹介状を出し…
前回の記事、【不妊治療】不妊じゃない・かもしれないけど病院に行ったほうがいい でブライダルチェックを行った結果、4項目に異常があった私ですが、4つ目の項目は 「クラミジアの治療歴」があるというものでした
にほんブログ村 不妊治療を通して 5つの病院を経験した私が考える 病院選びのお勧めパターンをお伝えします。 (あくまで個人的思考です) 初めての不妊治療は、町のレディースクリニックへ 初めて不妊治療を開
以前より22年度から体外受精が公的医療保険適用される予定と伝えられていましたが、読売新聞オンラインによれば、政府はその適用範囲を日本生殖医学会がガイドラインで推奨した治療や検査を対象とする方針を固めたようです。 記事によれば、下記のレベルA・Bが保険適用の範囲となるようです。これは現在国内で行われている治療113項目に対して推奨度を評価したもので原則レベルA・Bが適用範囲とする方向で検討されているとのこと。 日本生殖医学会の推奨レベル主な治療や検査適用検討レベルA(強く推奨)・体外受精・男性不妊への薬物治療〇レベルB(推奨)・2回続けて流産した女性に、流産回避の目的で行う着床前検査・射精障害に
// こんにちは、わたしです。 不妊治療を経て今のところ妊娠継続中、9週目のなかばになりました。2016年に入籍して2017年から一緒に住み始めて妊活を始め、主人の出張が多いにしてもなかなか授からず…。思えば遠いところまできたなという思いです。 まだ妊娠9週なのでまとめるには早いような気がしますが、忘れる前に備忘します。 ◆ざっとまとめ ◆妊娠までかかった時間 ◆わたしの治療方針@セントウィメンズクリニック ◆不妊の原因は男性不妊も ◆陽性が出たときにしてたこと ◆セントウィメンズクリニック 通院感想 ◆まとめ ◆ざっとまとめ ◆妊娠までかかった時間 交際中に主人が転勤してしまい、遠距離恋愛か…
「赤ちゃん待ちブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)