「赤ちゃん待ち」カテゴリーを選択しなおす
2024年8月、体外受精で男の子(ポン太)を出産。翌4月、ママ(私)復職。ポン太は保育園へ。潰瘍性大腸炎の私、会社の犬のパパの東京ライフ。 5月下旬の胃腸…
最近のピコちゃん、去年よりはピアノ頑張ってるYouTubeで、お気にの先生を見つけて、「ぶりっ子先生」と、言いながら、YouTubeのピアノの指導をよろこんで…
ご訪問頂きありがとうございますママのHappyは家庭の平穏…🕊️*ೄ頑張りすぎず、肩の力を抜いて軽やかに⑅🪽*いつまでも女子を楽しみたい2児の母です(4歳👦🏻…
元気がでない、すぐ動悸や息切れする、そんな訴えを若い人からも聞くようになりました。酸素量が不足しているのかもしれません。いつでもどこでもスマホやパソコンの昨今、猫背になって肺の換気量が落ち、それにじっとしている時間が長ければ、筋肉を動かさないので血流も滞りがち。きっとあちこちで酸素不足状態に。背筋を伸ばして息を吐き切る呼吸法をやってみてください。いつでもできます。まず首や肩のこわばりをほぐしたら、背筋を伸ばします。水泳選手みたいに広い胸をイメージしてみてください。そして口をすぼめてフーっと息を吐きます。粘って粘って腹筋がプルプル痙攣するほど吐き切ります。これをまずは5回、慣れたら15~20回くらいやってみてください。二酸化炭素が吐き出され酸素が行き渡り、全身に元気な血液が廻る実感があります。体内の筋肉のこ...呼吸が浅くなっていませんか:猫背
ご訪問頂きありがとうございますママのHappyは家庭の平穏…🕊️*ೄ頑張りすぎず、肩の力を抜いて軽やかに⑅🪽*いつまでも女子を楽しみたい2児の母です(4歳👦🏻…
今日も一日お疲れ様です4歳の娘、7月から公文を始めてみました!私自身、小・中学生のときに公文で算数・英語を習っていました。おかげで小学生のうちに英検4級まで取…
Can 2022年9月 AMH0.28発覚 検査開始 2023年1月 採卵(1個) 3月 移植(4AA) 4月 陽性判定 …
「赤ちゃん待ちブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)