多嚢胞性と診断された方、ベビ待ち中の方、未婚で診断された方など。
年齢 38歳妊娠出来た治療体外受精後妊娠 (採卵2回目 胚移植3回目)仕事の有無 (していた) 卒業した感想効率的に進めて下さってとても良かったです。採卵時に…
池袋えざきレディースクリニックのブログ
先日ネットでぽちっと購入したベビー服が届きました♡ 今回プチバトーのセールで購入したのはこの3点! PETIT BATEAU プチバトーオンラインブティック か、かわいい、、、♡0♡ セールなので、サイズが在ったりなかったりですが、あればラッキー! わたしのベビーは夏生まれの予定なので、 半袖のものは3ヵ月サイズ、長袖は6ヵ月サイズを購入しました。 (どんだけ気が早いんだ、、、笑) わたしのベビーちゃんは、まだ性別がはっきりわからないので、 男女どちらでも問題ないようなデザインで。 でも、この時代に「女の子用」「男の子用」に違和感。 わたしもさすがに男の子にスカートをはかせるほどまでの今どき感…
42歳・高齢妊婦日記
年齢 41歳妊娠出来た治療体外受精後妊娠 (採卵2回目 胚移植3回目)仕事の有無 (していた) 卒業した感想心配性な私は先生からの説明がない(初診の時やこちら…
池袋えざきレディースクリニックのブログ
32歳 不妊治療 妊娠記録 ブログ 顕微授精【妊娠8週目】【8w0d】【妊娠3ヶ月】夕方になると食欲がなくなる
基礎体温 37.10度 症状 胸が張る。 昨日は1時前にベッドイン。うつ伏せになって、お腹までベッドにつけたま…
32歳不妊治療&旅行記録。2020年2月から不妊治療開始。2020年11月に体外受精開始。現在7個の胚を凍結中。
これまでの経緯…2010年(18歳) 高校3年生 生理不順で初めて婦人科受診 ➡排卵がなくこのままだと妊娠できないと言われる2014年…
まんじのほのぼの不妊治療blog♡
【オール電化】電力会社変更で5000円安くなる?!【関西エリア】オススメ5社
電力自由化といっても、オール電化向けプランがない新電力会社もあるし・・オール電化向けプランで探しても、関西エリア外の会社も表示されるからややこしいあれもこれもって調べてたら、どれが一番良いプランなのかわからなくなった!『新電力に乗り換えたら
意識だけ高い系主婦たしのこブログ
日本産婦人科感染症学会から、妊婦さんや妊娠を希望している方へ、新型コロナウイルスワクチンの接種についての提言が発表されました。希望する場合、条件がそろえば受けれるみたいです。でも安全性は確立していない状況です。
daisy-blog~アラフォー妊活ブログ~
オタククリニックで2回目、通算3回目の採卵日です。 院長の案の通りに、採卵30分前にトイレで座薬を入れ挑みました。 もう当日が来てしまった。なるようになれ・・・ 今回も見えている卵は2個らしい。 また前回と同じように、乗ると言うよりは寄りかかって足を拡げなければいけないっていう辛い体勢の手術台に乗り体勢を整えると、始まりました。 「では、刺しますね。」 相変わらずスパルタのナースさんに、相変わらずの痛み。まさに針で刺されて貫通するってこういう痛みだよねっていうような、そのまんまの激痛。 力を抜く!!って怒鳴られても、力の抜き方もわからないのです。そもそもこの台が
劣等生の不妊治療日記
年齢 42歳妊娠出来た治療体外受精後妊娠 仕事の有無 (していた) 卒業した感想親身になって話しを聞いて下さり、本当に感謝しています。 治療中に一番辛かったこ…
池袋えざきレディースクリニックのブログ
去年は飛散が少なかったので、今年のスギ花粉は去年と比べるととても多いのだそう。去年の今頃はコロナ対策も花粉症もということで、とにかく衛気を高める(バリアの力をアップする)漢方のご要望が高かったのは覚えています。風に乗ってやってくる健康を害する邪気を風邪(ふうじゃ)という。内と外に分ける場合は外風(がいふう)という。主な疾患は、カゼや花粉症そしてウイルス疾患も。風邪はほかの邪気も一緒に連れてくることがよくあり、寒・熱・湿などと合わさって、寒気、熱っぽい、体が重だるいなどの症状が現れることがあります。そんなときはすぐに香りのある食材で邪気を追い出すことです。シソ、三つ葉、ネギ、ウド、葛、香采、シナモン、ミント、菊花、桑の葉、などたとえば、葛湯+シナモンや生姜、三つ葉やシソ+生姜、ネギにお湯を注いで飲む、など素早く対...花粉症やカゼ「外風」は香りで退散させる
漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に
私は不妊治療を始めて今年で4年目になりますが、まだ一度も補助金申請をしたことがありません。 けして高収入だからとかではなく、たまたま市役所の助成担当部署に知り合いがいるからです。そして、生まれも育ちも此処なので他の部署にも知り合いや友人がたくさんいます。 もちろん建前上守秘義務はあるでしょうが、田舎のうわさネットワークはすさまじい。何のために他市の病院に通っているかわからない。 田舎(地方)あるあるなんじゃないでしょうか… というわけで「補助金いいな」と思いつつも申請をためらっていたのですが、昨年体外受精にステップアップしたこと、会社を退職したことを機に、そうも言っていられなくなりました。さす…
RIDLE NOTE
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査 2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院 2018年5月 採卵&体外受精→受精せず 2018年7 月 採 卵&顕微授精 →成長ストップ 2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性 2018年12月 凍結胚移植→陰性 201...
44歳まだ頑張れるのだ☆さっちんの妊活ブログ
どうも!まんぼうです! 低AMH・高FSH・早発閉経・卵管水腫etc問題超多めの33歳が不妊治療を経て母になりました。このブログでは赤ちゃんに出会うまでを振…
早発閉経まんぼうの不妊治療ブログ〜問題テンコ盛りの31歳〜
32歳 不妊治療 妊娠記録 ブログ 顕微授精【妊娠7週目】【7w6d】【胚移植後36日目】うすだレディースクリニック卒業
基礎体温 36.90度 症状 胸が張る。下腹部がたまに痛くなる。 昨日は1時前にベッドイン。寝る前にトイレに行…
32歳不妊治療&旅行記録。2020年2月から不妊治療開始。2020年11月に体外受精開始。現在7個の胚を凍結中。
32歳 不妊治療 妊娠記録 ブログ 顕微授精【妊娠7週目】【7w6d】【胚移植後36日目】うすだレディースクリニック卒業
基礎体温 36.90度 症状 胸が張る。下腹部がたまに痛くなる。 昨日は1時前にベッドイン。寝る前にトイレに行…
32歳不妊治療&旅行記録。2020年2月から不妊治療開始。2020年11月に体外受精開始。現在7個の胚を凍結中。
こんにちは。 また大分日が空いてしまいました💦最近はというと相変わらずのんびり過ごしているのですが。 天気があまり良くないからか寒いからかよくわからないのですが…憂鬱になる日が多かったりします。 周期的にはあまりそういう気持ちが来にくい時期な気がしますが。 なんなんでしょう…日光不足かな?と思い、昨日久しぶりに外出! ちょっとお買い物に行っただけですが、1時間程外に出てスッキリした気がします。やはり少しでも日の光に当たらないとダメですね。 お出かけはともかくお日様くらいは浴びようと思った1日でした。さて。最近は本当全然何もしていないのでネタが枯渇気味ですが。 近いうちに昨年の医療費のまとめでも…
日々のこと
オタククリニックから行くように言われた甲状腺のアイアイ病院。ここから、私の不妊治療史上では、結構な大騒動が始まるのです。 再び、アイアイ病院の通院の日でした。 薬を一ヶ月飲んで、数値を測り直すと言われていました。前回、けだるそうーな女医先生に指摘された通り、今度は受付時に紹介状の宛名に書かれていた先生を指名しました。 いつものように散々待たされて、やっと名前が呼ばれ診察室へと入りました。 一見、穏やかそうにも見える初老の感じの先生でした。 どうやら私は橋本病気味と診断されて、チラージンという薬を処方されて飲むように言われていて、従っていたのですが、その薬にも強さと言うか
劣等生の不妊治療日記
妊娠中の体重管理をしているときの、おやつや間食についてまとめてみました。 わたしが気をつけていることや、食べているもの、おすすめなお菓子を紹介しています。
daisy-blog~アラフォー妊活ブログ~
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査 2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院 2018年5月 採卵&体外受精→受精せず 2018年7 月 採 卵&顕微授精 →成長ストップ 2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性 2018年12月 凍結胚移植→陰性 201...
44歳まだ頑張れるのだ☆さっちんの妊活ブログ
こんにちは赤ちゃんの寝かしつけにお困りのママさん・パパさんに朗報です赤ちゃんを抱っこしたまま楽しく踊れて、さらに赤ちゃんが寝てくれるエクササイズダンスの動画を…
38歳さっちーの子育てDiary❤️
2020年の宅建士試験に初挑戦し、無事合格しました。 さて、試験に合格したら宅建士になれるのかというと、ここから長~い過程があります。今回はまずはじめに行う『登録実務講習』について、流れを書いていこうと思います。少し長くなりますが、これから受講される方の参考になれば幸いです。 登録実務講習とは? 登録実務講習申し込み 講習当日までの流れ 講習当日の流れ 修了試験 登録実務講習とは? 宅地建物取引士は国家資格であり、その資格登録には要件があります。 ①試験に合格した者で、宅地建物取引業の実務の経験が2年以上である者 ②国土交通大臣の登録を受けた宅地建物の取引に関する実務についての講習(=登録実務…
RIDLE NOTE
ワ―ママ時短ナビ
今日は水分補給について。。。 お水をたくさん飲むことは、美容にも健康にも良いといいますが、 妊娠中は特に積極的に水分を摂るべきだと聞きました。 推奨されているのは1.5ℓ ~ 2.5ℓ とか。 わたしが読んでいる本には、2.4ℓ とありました。 ↓ はじめての妊娠・出産安心マタニティブック―お腹の赤ちゃんの成長が毎日わかる! 作者:A.Christine Harris,竹内 正人 発売日: 2006/01/10 メディア: 単行本 赤ちゃんを守り育てる大切な羊水は、3時間ほどで全部入れ替わるそうです。 ...と聞くと、母体は水分を摂らないといけないと実感します。 ってことで、それ以来 500㎖…
42歳・高齢妊婦日記
2018年1月 K病院にて初めての不妊検査 2018年2月 採卵キャンセル→M病院に転院 2018年5月 採卵&体外受精→受精せず 2018年7 月 採 卵&顕微授精 →成長ストップ 2018年10月 採卵&顕微授精→新鮮胚移植→陰性 2018年12月 凍結胚移植→陰性 201...
44歳まだ頑張れるのだ☆さっちんの妊活ブログ
「赤ちゃん待ちブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
多嚢胞性と診断された方、ベビ待ち中の方、未婚で診断された方など。
ベビ待ち、妊活の事、日常生活の事をなんでも♪
体外受精・顕微授精 で治療中、育児中の方限定です。 ※育児中の方は 過去不妊治療をしてた内容があるblogでの トラバお願いします。 治療中の方で不快に思われる方はご遠慮下さいね また不快に感じてきた時は 速やかにこのトラミュから抜けてくださいね^^ ストレス大敵!!! だけど ニコニコ笑って過ごしたいものです^^
矢島里佳さんに関するトラックバック集です
ホルモンバランスでお肌に影響が出やすい今だからこそ 妊娠がわかったらすぐにケア しましょう。 その他、最近配信されたさまざまなジャンルの情報から 健康・美容・ダイエットなどあなたの生活に役立つ ネタの人気ランキングをピックアップ。
赤ちゃんと母親の安全を第一に考えた役に立つさまざまな種類のベビー用品を配信しますのでご覧下さい。
役に立つさまざまな種類のベビー用品を配信しますのでご覧下さい。
結婚して東京生活スタート! ところが想定外の生活〜 夫も忙しく、友達もいない。 寂しくも奮闘する毎日!! そんな中、ベビ待ち3年・・・。 重度の男性不妊発覚!!
高齢不妊で体外受精に頑張る主婦です。時々のパパ弁&息子弁に趣味でセルフネイルをアップしています。 トラックバックやコメント随時受付中。お気軽にどうぞ!
今や主流の3年保育!!しかし色々な事情で2年保育にした方いませんか?? 周りがみんな3年だけどと迷いがちですが、2年保育のいいところをどんどん話しあいませんかヽ(^。^)ノ